緊張したり、失敗などをして気持ちが動揺したり、焦ったりしている時など手に汗をかいた経験は誰しもお持ちでしょう。
しかし、この手汗をかく量や頻度が多いと、日常生活が困難になることも。
自分自身の手汗の原因をしっかりと把握し、改善につとめてみましょう。
Contents
手汗の原因
- 緊張による手汗
緊張や興奮が原因となり、手汗をかくことは誰しも経験があるでしょう。ただし、ねっとしとした手に汗にぎるほどの量となるとかなりのもんです。少し一息、リラックスしてコーヒーや紅茶を飲んだり、好みの香りをかいだりして気持ちを落ち着かせましょう。 - 不安による手汗
手汗をかくことがストレスとなり、不安につながり更に大量の汗をかいてしまうことも。あまり深く考えすぎず、気持ちが落ち着く場所でゆっくり座ってみてはいかがでしょうか。 - ストレスによる手汗
手汗をかくことを考えすぎるあまり、極度なストレスを感じてしまいます。気持ちをゆったりさせる為にも、好きな音楽を聴いたり、読書をするなどして気持ちを穏やかに沈めましょう。 - 姿勢による手汗
そもそも手汗とは自律神経の不調によって発汗されるといわれています。直接的には呼吸運動に関わる筋肉と関係があり、姿勢が悪いと横隔膜が圧迫され、自律神経のバランスが崩れてしまいます。
手汗が気になる方、手汗が出てきたなと思ったときはまずは姿勢を正してみましょう。 - 食事による手汗
辛い、熱い、刺激物を摂取すると交感神経が活発になり、汗腺を刺激するため、汗をかく量が増えます。これは手だけに限らず頭皮や背中、額といったからだ全体から出ることがあります。汗をかきたくないときは刺激物の摂取を控え、体質改善を心がけましょう。 - 病気による手汗
汗は汗でも手だけ大量の汗をかく人は手掌多汗症という病気の可能性もあるようです。特定の部位だけ異常に発汗する病気を局所性多汗症と言います。このうち手のひらだけに汗をかく人はこれに当てはまる場合があります。この症状かな?と思う節がある方はおそらく小さい頃からという方が多いのではないでしょうか。
多汗症の原因はまだはっきりとは解明されていませんが、交感神経(自律神経のひとつで、新陳代謝を活性化する神経)の機能亢進の状態が続くことで汗を分泌する腺(エクリン腺)が活性化されて、多量の汗が分泌されるのです。
なお、精神的刺激や緊張がそれほど強くなくても発汗するのが手汗の特徴です。一般的に寝ているときの発汗量は少ないようです。
手汗の出る量は、時間帯やその日の気温、緊張の度合いによっても違いますが、目安のために次の3段階に分けています。
手汗の量のレベル
- レベル1:手が湿っている程度で、触ると汗ばんているのが分る。
- レベル2:手に水滴が出るほど濡れている。
- レベル3:手に水滴が出て、滴り落ちる。
このように汗をかく原因は様々ですが、実際にかいてしまったときの対処法を少しご紹介します。
手汗にツボ押し
人前でもさり気なくできますし、とにかくその場ですぐに実践できますので、ぜひツボを覚えておいてください。
(ろうきゅう)
ろうきゅうという手のひらの中心(グーをしたときに中指の先端が当たるところ)のツボは気持ちを落ち着かせる効果があります。深呼吸しながら5秒くらい押して、5秒離すのを繰り返して行ってください。
くるくるの指の腹でマッサージをするようにすると気持ちよさも倍増です。
(ごうごく)
人差し指と親指の付け根の骨の間で、少し人差し指より(手の甲側)にあるごうごくは、痛みを和らげたり、視力を回復したりもする万能ツボです。もちろん汗にも効果的で、多汗症に効果的です。身体の代謝異常を元戻す働きがある部位です。反対の親指でゆっくりと押してみましょう。
他にも、やはりリラックスする事が大切です!
何か癒しの趣味をみつけてみませんか?